先輩社員インタビュー
量販課 K.Aさん (2015年 入社) |
油脂食品営業課 M.Aさん (2012年 入社) |
商品開発課 I.Kさん (2018年 入社) |
食肉生産課 I.Rさん (2004年 入社) |
生産管理課 A.Dさん (2002年 入社) |
食肉販売課 K.Kさん (2009年 入社) |
食肉販売課 T.Yさん (2012年 入社) |
外食課 I.Hさん (2009年 入社) |
![]()
量販課
|
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
主に学校給食に携わる業務を行っています。
業務内容としては、お客様のニーズに合った商品の開発、提案です。 近年アレルギーをもったお子さんも多数いらっしゃるので、製品・品質の安全性が最重要となってきます。 自社企業理念である『「美味しさ、健康」「癒しと感動」を贈る食品を提供する』ことが使命であるので、営業職として責任を持ち、常にお客様が喜んでいただけること、感動していただけることを考え、行動し、お客様の為になる営業活動を行っています。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
私自身、居酒屋巡りが好き!食べる事が好き!料理をする事が好き!という食への思いが強く、絶対に食品に関わる職業に就きたいという強い思いで就職活動を行う中で、自社が学校給食に携わっていることを知り、就職活動を経て、現在に至ります。
その中で一番やりがいを感じる場面は、1から商品開発を行い、お客様のニーズと自社としてのこだわりの詰まった商品が、実際に給食の献立に使用された時です。しかし、1つの商品を作り上げるということはそう簡単なことではなく、商品開発部門、生産部門の協力のもと約1年間という時間を要して商品化することは日常茶飯事です。長期的な提案、改良の繰り返しで出来上がった思い入れの強い商品が世に出回った時、とてもやりがいを感じます。 また、給食はお子さんたちにとって学校で過ごす1日の中でもとても楽しみな時間だと思います。私自身もそうでした。成人になった今でも「生まれ育った地域の学校給食は大好きだった!美味しかった!」と思うので、たくさんのお子さんたちにそう思ってもらえるよう、常に考え営業活動を出来ることがやりがいです。少しでもお子さんたちの成長や食育に貢献できることはメーカーとして非常に喜ばしいことです。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
就職活動はいろいろと悩むことが多いかと思います。私自身もそうでした。業務内容、職場の雰囲気、社風など様々な視点で就職活動を行いました。就職活動はいつまでも出来るわけではなく、時間が限られているので、どこに重点を置くかが重要になってくる為、まずは、様々な企業や業界を知ることが大切だと思います。
私は就職活動をする中で、当時「日本食品(株)」という存在を全く知りませんでした。そんな中、ちょっとしたきっかけが「この会社のことを知りたい!」という次へのステップへとつながり、自社に出会うことが出来ました。是非、ご自身の可能性を広げるためにも、多くの説明会などに出向いてみて下さい。皆さんにとって「この会社が‥」と思える、そんな企業が、きっとあるはずです。思いは必ず伝わります。前を向いて、素直に、自分らしく就職活動を頑張って下さいね。 |
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
主に九州・関西地区の食品メーカー様や商社様、飲食店様へ食材を卸す問屋様へラード(豚脂)・ヘット(牛脂)・パーム油を販売する営業を行っています。
加工品メーカー様へは動物由来の油脂特性を活かした香味油やシーズニングオイルをお勧めしたり、飲食店様向けにブレンド比率を調整してより風味強化できるオイルを提案したりしています。 基本的には既存のお客様への商談が多いですが、時には新規開拓で遠方へ出張に行くこともあります。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
油は一般的には一原料ですが、食べ物の風味を支える、なくてはならない物です。
誰もが知る有名な飲食店様やメーカー様の新商品に使って頂いたりと自分の販売している商品が食を彩り、皆さんの幸せにつながってくれれば幸いです。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
今は色々な情報がインターネットを通じてかなりのレベルまで調べることができます。しかし、実際に見聞きし体験したことでしか得られないものがあると思います。
まずは自分で色々と見聞きし体験してください。 その中で本当に自分がやりたいこと、打ち込みたいことを見つけてください。そしてもし日本食品に興味を持ってくれたならば、一緒に頑張りましょう。 |
![]()
油脂食品営業課
|
![]()
商品開発課
|
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
私が所属する商品開発課では、主に新商品の開発や既存商品の改良・リニューアルを行っています。
新商品の開発はコンセプトや規格をもとに配合を決め、試作を行います。 出来上がった試作品をもとに様々な意見を取り入れ改良を行います。試作や製造現場でのラインテストを繰り返し、導入が決まったら生産部や営業部、品質管理課などとの打ち合わせを行い商品が店頭に並びます。 また、商品のもととなる原料の試験・検査を行い、より良い商品ができるように研究も行っています。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
私は料理することが好きで、家族や友達に食べてもらうとき喜びを感じます。
商品開発という仕事でもこの感覚を感じることができます。自分が携わった商品がスーパーの売り場に並んでいるのを見た時、そして手に取っていただいたときです。 自分が自信を持っておいしいと思える商品でないと選んでいただけないので、半端な気持ちでは商品化できません。 また、市場調査のためにいろいろなおいしいものを食べる機会が多いのも魅力です。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
あなたは5年後、10年後の自分が想像できますか?
これからたくさんの企業を見ていくと思いますが、自分の根本にある“夢”や“やりたい事”を大切に持ってください。 日本食品には様々な部署があり、あなたの”夢“や“やりたい事”を仕事にできる場所があると思います。ぜひチャレンジしてみてください! |
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
私の部署では、ホテル、レストラン向けの食肉加工を行っています。
衛生面での決まりはありますが、カット方法、規格には決まりが無いためお客様の要望に合わせた処理を行っています。 技術を要する作業から誰にでも出来る簡単な作業まで様々です。 主に、冷凍)牛豚スライス作業、チルド)牛豚原料処理、鶏カット、内臓処理、挽肉作業、一部生ハンバーグ等の味付け作業も行っています。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
作業では包丁を使用した技術を要する作業が多く、難しいカット作業がうまく処理できた時などは達成感が強くあります。
現在では、作業だけではなく管理面(事務処理)での仕事も行っています。 生産現場では常に安心・安全が求められますが、それを踏まえ生産性、歩留りの改善は常に追求すべき事だと思います。 作業の組み立て、やり方一つで良くも悪くもなります。改善できた時のやりがいは大きくあります。 やりがいを感じる事で、仕事が楽しくなり、楽しいとその仕事が好きだと感じます。 逆に、好きだからこそやりがいを感じる事もあるんでしょうね。 だから、今の仕事は全部好きです。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
就職活動中は大変だと思いますが、自分らしさを忘れず頑張ってほしいです。
また、今の自分を変えたい。と、思っている人は絶好のチャンスだと思います。 自分に合った(好きになれる)職場が見つかると良いですね! |
![]()
食肉生産課
|
![]()
生産管理課
|
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
自社のメイン商材である、ハム・ソーセージなどの加工食品の製造にかかわる仕事をさせて頂いています。
具体的には、営業との受発注をもとにした生産計画、在庫管理、工程管理などです。ラインでの作業というよりはスタッフとしての業務が主です。 そのほか、納入業者様との渉外や、お客様の対応もさせて頂いております。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
出荷状況を常に見ている仕事なので、多くの商品が出荷されていくのを見ると、単純ですがうれしく思います。
自社はメーカーなので開発、製造、販売のサイクルを回す一端で仕事ができることは、やりがいと同時に大きな責任も感じます。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
私自身が高卒で、就職活動らしいことをした経験がないまま、入社した経緯があるので、アドバイスらしいことはできませんが、勉強はしっかりしておくこと。縁を大切にすること。この2点は大事かと思います。
余談ですが、口癖には注意したほうがいいです。 口癖のせいで、文脈が合わなくなっていることに、ご自身では気づいてない様子でした。一度他の方に口癖がないか確認してみるのも、自分を知るいい機会かも知れません。 |
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
食肉・加工品等を、スーパー、専門店、卸業者へ営業を行い、販売していくルートセールスをしています。
Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
営業と聞くと、一人で取り組む印象が強いですが、部署全体チームとして取り組み、みんなでみんなのカバーを行っています。
また、様々な人と出会い、関係性を築き、人間性を見て、自社の商品を購入していただき、数字につながれば大きなモチベーションになります。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
普段の生活の中で、自分が気付かなかった魅力的な企業がたくさんあります。
私は、日本食品に就職し、食肉の営業を行っていくうえで、さまざまな事に興味を持ち、視野が広がり成長したと感じています。 何か一つでも好きな分野であれば積極的にチャレンジし、自信を持って行動すればきっと就職活動にも生きてくるはずです。 |
![]()
食肉販売課
|
![]()
食肉販売課
|
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
ルート営業を行っています。基本的には、スーパー、個人精肉店、問屋に国産・輸入の牛・豚・鶏を卸しています。
お客様からの要望があれば即時に対応する事、新しい提案等行って、納品量を増やす事に努めています。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
たくさんの人と関わって仕事ができる事が好きです。
また、たくさんのライバル業者がある中で、私が提案した商品を使って頂けた時に達成感を味わうことができるため、やりがいとなっています。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
多くの企業、多くの人との出会いを大切にしてください。
就活は、自分のことをよく知る、良い機会です。無駄にしないように何事も後回しにせず、 "今やらないでいつやるのか"常に考え行動してください。 |
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
外食店舗様(ホテル・レストランなど)向けの食材をお客様のニーズに合わせ、食肉加工した商品を中心に納品を行うルート営業をしています。
納品時には食材の提案や、季節に合わせたメニューの商談も行っています。 Q.今の仕事の好きなところ、やりがいを教えてください。
私の提案から、想いの詰まった食材がメニューとして採用された時の喜びや、多くのお客様と出逢い、たくさんの知識を教えていただきながら、日々、成長を実感し“やりがい”を感じています。
担当させて頂いている、すべてのお客様から『No.1(ナンバーワン)の営業マン』と、言われる事を目標に日々の業務に取り組んでいます。 Q.就活する学生へのメッセージをお願いします。
一つでも良いので、何か一生懸命になれることを本気で見つけだす良い機会です。
不安は誰にでもあるものです。何もやらない事で後悔し『あの時やっていれば・・・』と、私は経験しました。 自分自身の可能性を信じて挑戦して下さい。応援しています。 自社に興味のある方は、是非一緒に日本食品を盛り上げていきましょう! |
![]()
外食課
|